読書
数ヶ月に一度訪れる「ブログの何かを変えてみようかな・・・病」が疼いてきました。 今回は「ブログ名を変更しようかな」と思い、色々考えた挙句に「よし!このままで行こう!」となりました。(また気持ちが変わるかもしれないけど) 僕の場合、ロリポブロ…
読んだ本は読み終えればいつかは忘れてしまうもの。 本1冊の中からたったの1行でもいいから自分の心を動かされた文章に出会えればめっけもんだと・・・これも何かの本に書いてありました。 読書をよくするようになったのは確か大学生の頃。 何冊も本を読む…
僕自身がダイエット目的でMEC食 (肉・卵・チーズの食事)を初めて 1ヶ月ちょっと。 9月22日の時の体重がこれ、 体重68.0 体脂肪率19.9% メック食を始めて1ヶ月と2週間ほど。 11月6日の体重がこれ。 体重65.0kg 体脂肪率18.0% MEC食を知る前にも一時期糖…
早い人は明日から連休かな?僕は残念ながら土曜日までお仕事です。(°Д°) 13日から20日まで8日間の連休です。明日と明後日ガンバロウ・・・。 今年のお盆休みは初盆(父が亡くなったため)ですので大人しく過ごす予定です。まぁ毎回お盆はどこに行っても混み…
ここのところあまり本を読ん読む時間がなくて、前にも増して「積ん読」状態が加速しております。(´・ω・`) Facebookなどで誰かがオススメしてたりすると気になってしまうんですよ。特にKindleでセールなんかやってるとついポチっと・・・。 Kindleは本棚ごと…
コンビニに寄った際にちょっと見て気になったこれ。 「プレジデント 年収2000万のノート術」 年収の高い人はどのような頭の使い方をしているのか、そしてどのようなノートの使い方をしているのか?! 気になりますよねー(・∀・)ニヤニヤ スキルは教科書で学ぶこ…
途中まで読み進めていたのになかなか読み終わらなかったこの本。 半径5メートルの野望 著:はあちゅう 本日やっと読み終わりました☆ 僕は次から次へと本を買ってしまう癖があり、途中まで読み進めた本もそのままで次の本に移ってしまいます。この本も早く最…
去年やっていたテレビドラマ「コウノドリ」で四宮先生役で出てた星野源さん。それまで知らなかった役者さんなのですが、ちょっと調べてみたらミュージシャンとしてや文筆家としても活躍されててかなり多才な方なんですね! Youtubeで検索しててこの曲とかす…
最近全然本を読めていないなぁと感じつつ、昔は時間があれば本ばかり読んでいた自分と今の自分について考えてみた。 大学を卒業して就職した企業では研修の時から大阪配属になってからも、時間があればいつも読書をしていました。読んだ本で気になったところ…
ちょっと気になってた本がオーディオブックになっていたので買おうかどうか迷っているときにちょうど割り引きポイントも入ったので購入してみました。 神さまとのおしゃべり 著:さとうみつろう タイトルに「神さま」とつくと宗教臭くて嫌悪する人もいるかも…
今日は一応休みでしたが、急遽飛び込んできた仕事をしながら「仕事感」について考えていました。 今年いっぱいで転職するするので、次にどんな仕事を選んだらいいのかいつもいつも考えています。そんな時に以前読んだ本がふと目に入ってきました。 意識して…
五藤隆介ことごりゅごさんの本「たった一度の人生を記録しなさい」を読み終えました。 サブタイトルは「自分を整理・再発見するライフログ入門」ってことで、たしかにこれを読み始めた時にEvernoteも1年間のプレミアム会員になったんだけど、その後ちょっと…
僕は肩こりとかはなく、たまーに(半年とか3ヵ月に1回くらい)肩が凝ったな〜と思う程度です。それでもとくに母や嫁の肩こりがひどいのでマッサージを趣味として本を読んだりしていました。 数年前にテレビで「歯科医が肩こりを治す」みたいなのをやっていて…
コンビニにふと立ち寄った際に、どこからか覗き込まれるような視線を感じました。 「限りなくシンプルに、豊かに暮らす」著:升野俊明 雑誌コーナーで立ち止まった時に、下方から感じる視線。おう!ニャンコがこちらを見つめてる!(本だけどね) パッと見た…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 昨日は中学時代の同級生との飲み会に参加してきました。結婚してからというものこういった飲み会にはなかなか参加できないのですが、久々に友人と顔を合わせて飲むお酒はとても美味しく、特にお酒の弱い僕の場合は飲む…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 僕はブログを日記とか行動記録とか好きなこととして書いていますが、せっかく書くなら多くの人に読んでもらいたいと思っています。自分はこんなことを考えて、こんなことをやってみましたよ!と書くことで、「それは面…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 記録的な猛暑日が続き、ニュースを見れば必ずといっていいほど「熱中症」という言葉が毎日のように出てきます。明日からは猛暑も少しはやわらぐようですが、まだまだ注意しないといけません。 気温と湿度が高いため汗を…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 たくさんある「読みかけの本」から今日はこれを読み終えました。 これからブログを始めようと思う人、ブログを始めたけど何を書いたらいいか分からない人、ブログネタが見つからない人、長く楽しく続けるには? これか…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 最近の悩みなんですが、本を全然読めていません。たまる一方です(´Д` ) 読みかけの本は沢山あるんです。どれも途中まで読んでいて、次に別なのを買って途中まで読んで・・・。 ボールペンで線を引きながら読んでいるの…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 このブログでも「MOLESKINEの格言ノート 読書メモ」というのがあるのですが、これらをさらに細かく分けてTwitterでつぶやいてみようかな。 ブログの方では書籍ごとに自分の気になった言葉を書き出してそれらに自分のコ…
// こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 最近ゲームアプリよりも触る頻度の高いEvernoteですが、「とりあえず入れとく」をしといて良かった!という体験をしました☆ 「とりあえず写真と名称を書いて放り込んでおく」という簡単な作業がとても役に立つ情報…
// こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 僕自身は今とても健康なのですが、以前は肥満体質で何度もダイエットに励み体重の増減を繰り返してきました。ダイエットのために筋トレが良いと聞けばそれらの書籍を読み実践してみたり、痩せるためには「デトック…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 様々な脳科学や心理学の本や自己啓発書などを読んでいると、かならず宗教やスピリチュアルなものにぶつかります。宗教やスピリチュアルなものは「何となく胡散臭い」というイメージから食わず嫌いのように「知りもせず…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 哲学書とか思想を読んでみたいなぁと思って手に取ったのがアランの「幸福論」 幸福論(こうふくろん、Eudaemonics)とは幸福ひいては人生そのものについての考察・論究のことをいう。 今日「三大幸福論」と言えば、ヒル…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 皆さんの考える「塩」のイメージってどんなものでしょうか? ・塩分の取り過ぎは「高血圧」に関わるので良いものではない。 ・減塩が基本。減塩こそ健康を維持するのに必要なこと。 なんとなくそういったイメージがるの…
僕の趣味の中に「アウトドア系」「ものつくり系」「乗り物系」意外に、「マッサージ。足つぼ、リフレクソロジー」というものがあります。 マッサージをされるのも好きなんですが、マッサージをするのが好きです。 以前は自分の勉強のために足つぼとか、リフ…
ブログでもさんざん「考える」ことは大切ですよ!って言ってきたんですが、最近の自分は目の前の「やらなきゃいけない」ことをこなしていくだけで「考える」という行動ができていないなと反省中です。 自分が以前大阪で働いていたときも毎日の業務に追われて…
自分のやる気スイッチはいつ入るか分からない。スイッチが入った時は勢いで突っ走ろう。 自分が高校生の時などは「学校を卒業すれば勉強しなくていいんだ!」なんて思いつつも、そのまま働くのも嫌で大学へ進学しました。高校時代も特に勉強に力を入れていた…
どんだけピンポイントなタイトルなんだって話ですね!w 今日は以前いた学校の生徒と話す機会がありました。 彼は高校2年生で来年の今頃には就職活動になります。 やりたいこととか、将来目指す方向がまだ何も決まっていないし、普段何かをやろうと思っても…
// さてさて、読書を続けてレベル20になるころには自分にとっての「悟りの書」が見つかっているかもしれませんね。 自分にとっての「悟りの書」とは自分の人生を変えてしまう書籍です。人から勧められた本かもしれないし、本屋でたまたま出会った本が自分…